シンポジウム・セミナーのご案内

令和5年「サーツ寺子屋」 オンライン講座

 本年も皆様のご期待にこたえる企画を予定しています。講座については詳細が決まり次第、ホームページに随時掲載します。
 皆様のご参加を歓迎します。

第9回オンライン講座
 2月18日(土)
 13:30~ 15:00

  録画視聴申込み

テーマ: 「建築物の耐風設計:誤解と問題点」
 日時:令和 5年 2月18日(土)13:30~15:00   
 会場:Zoomによるオンライン配信
 講師:田村 幸雄 東京工芸大学・名誉教授、風工学研究センター・名誉センター長
                               (サーツ正会員)   
 受講料:1,000円 
 募集人員:100名

【趣旨】
・風による構造物等の被害は強風だけで起きるのか?
・建築物の風被害の主たる原因はヒューマンエラー?
・飛散物による衝撃の重要性は?
・設計風速と設計用風荷重の意味は?
・台風と竜巻は耐風工学的に違うのか?
・建築物等の供用期間は設計用荷重レベルの設定に関係するのか?
・外装材設計と骨組設計で荷重レベルは違って良いのか?
・仮設構造物と一般建築物の設計荷重は違って良いのか?
・各種条件付建築物の耐風性は?
・社会的に重要度や影響度の高い建築物の設計荷重レベルは?
・で、建築物は安全に作れるのか?