平成20年度住宅実務セミナー

「住宅の地盤及び基礎の考え方:調査・計画・設計セミナー」

 近年,建築(住宅)の安心・安全について、一連の偽装問題の発生から住宅の発注者(購入者)が大いに疑問視をしている事は、住宅産業に携わっている皆様には実感として伝わって来ている事でしょう。 この安心・安全の重要な部分として住宅の基礎が在りますが、これまでは、皆様は基礎の設計に当たり日本建築学会の「小規模建築物基礎設計の手引き」に準拠した設計をして来られた所ですが、本年2月に「小規模建築物基礎設計指針」に改まりました。そこでこの講座では、この改正の趣旨を取り入れた内容のセミナーを、住宅設計担当者の方や工務店関係者の方にも理解出来ように事例を示しながら、この分野の専門家から詳しい解説を行うセミナーを計画しましたので是非ご参加をお待ちしています。


□講座プログラム
(講師、日程は都合により変更になる場合があります)
NO
     
講 師
月 日

住宅建設地の事前調査の最新手法

・地盤の見分け方、地形図や電子情報の見方、土質柱状図の読み方などを、例示して分かりやすく解説。

石井 茂

10月16日(木)

2

工務店でできる地盤調査

・これだけしっていれば地盤の性質がわかる・簡単な土質判定法・現場でできる簡単な地盤調査・調査会社の上手な使い方を伝授。

石井 茂

11月20日(木)

3

住宅基礎の計画と設計

・これだけは知っておきたい荷重と基礎の計画、直接基礎の設計、地盤補強工法および計算例の解説。
太田統士

12月18日(木) 

4

住宅の地下室のつくり方

・住宅の地下室設計の実際。実例から学ぶ地下室の防水工事のあり方と紛争案件のさまざま。

太田統士、鶴田 裕

1月22日(木)

5

色々ある沈下障害とその修復 

・裁判の判例からみる住宅の沈下障害の実例解説と修復方法の色々、及び修復後のアフターサービスについて

石井 茂

2月12日(木)

会 場:

(財)住宅金融普及協会 会議室 東京都文京区関口1−24−2 関口ビル (地図

定 員: 30名
受講料: 5回 27,000円(テキスト・消費税込み) 原則5回一括とするが、個別回受講の場合1回/6,000円
申込方法 参加ご希望の方は以下のフォームからお願いします。
こちらからもお申し込みできます。→ 参加申し込みフォームへ

もしくは、以下フォームにご記入いただき、FAXでお申し込みください。

詳細ダウンロードおよび申込フォーム(MSワード)

Fax: 03-5689-2912

主 催: 建築技術支援協会(NPO法人)
後 援:

住宅金融支援機構・(財)住宅保証機構・(社)日本建築士会連合会・(社)日本建築士事務所協会連合会

お問い合わせ
TEL 03-5689-2911  FAX 03-5689-2912
E-mail psats@psats.or.jp  
HP http://www.psats.or.jp/

「お申し込みいただくにあたって」
 セミナーの申し込みを通じていただいた、個人情報につきましては、「セミナー申し込み管理」「今後開催するセミナーやイベントに関する情報提供」の範囲においてのみ利用し、適正に管理します。住所、名称等に変更がある場合、情報提供を希望されない場合は「申込先」までお知らせ下さい。