矢作和久(やはぎかずひさ)
 正会員
◆専門分野◆
 環境工学・建築設備

◆こんな活動ができます/技術指導・講師・研究など◆

・特に集合住宅に関する技術相談に関心があります。これまでの経験や知見を生かしたいと思います。
・木造住宅でも環境工学・建築設備関係の技術相談には応じられます。
・その他、私個人の持っている情報や経験はおのずと限定されたものですが、背後に広い人的ネットワークがあります。このネットワークを生かすことができます。

◆経験・実績◆

・研究開発が主務でしたが、設計支援、施工支援も重要な業務として行ってきました。当社の主要な物件にはほとんど全て関与しています。
・クレーム処理にも技術面から多数の物件に関与し、自慢にはなりませんが経験豊富です。
・土木、建築両方の研究開発全般に采配を振るうのが、研究所長、技術本部長の役目です。業務を通して幅広い知見を得ています。

◆現在の職業など(退職時の職業など)◆

・元・三井建設(株)顧問
・現在・やはぎ一級建築士事務所 代表

◆資格・受賞など◆

・一級建築士
・建築設備士
・空気調和工学会論文賞

◆略歴◆ 

・1963年3月 東京大学工学部建築学科卒業
・1963年4月 三井建設(株)入社
・1988年6月 技術研究所副所長
・1989年6月 技術研究所長
・1995年6月 取締役
・1996年3月 技術本部長
・1999年6月 顧問
・2001年5月 やはぎ一級建築士事務所開設
・この他、研究員時に工学院大学(3年間)と鹿児島大学(2年間)の非常勤講師を努めました。

◆論文・著作など◆

・「搬送系の省エネルギ」空気調和・衛生工学会論文集
・「事務所建物のエネルギ消費量の多変量解析」空気調和・衛生工学会論文集
・「建築資料集成」のエネルギ消費量の部分担当
・省エネルギに関する数編の論文
・その他
◆ その他・コメントなど◆
・省エネルギ関係、住宅の設備関係、技術開発関係等の多数の委員会に参加しました。ここで得られた知見や人間関係は貴重な財産になっています。